そういうことじゃない

複数の人間が携わるとどうしても精度が下がるから、整合性を高めてできるだけ精度を下げないようにしたい。
全てを「1」か「0」で振り分けできるようなことではないから、どうしても「揺らぎ」が生じてしまう。その「1と0の間」をできる限り小さくして整合性を高めようとしているわけですね。法則がある事項は法則に従わせる、一つに決めるのが難しいものは多数決で判断する、等々。できるだけはみ出さないようにはみ出さないようにと追加していってます。
とはいえ、どんなに頑張ってみても年月を経て積んでいくうちに「あれ?これここでいーの?」みたいなものは発掘されてきます。誰だってミスしたり確認漏れしたりすることもあるから。そういうのは、後々発掘した人が整えてやれば、それなりにズレないで積んでいけます。
でも、できることなら。基礎部分から曲がらず真っ直ぐに積み上げていきたい。積み続けていきたい。そのために入力法則やら記述法則やらを決めてあるから、その通りにやってくださいという話なんですよ。ズレてるものにそのまま積み重ねない。ズレてることに気付けるように、細かいことだ(しぶっちゃけ誰得でもない細かさではある)けれどキチンと身に付けて。
ということを新人パートUさんに言い続けて早3ヶ月………。
私だって好きでアラ探しをしてるわけじゃないのよ。精度を下げない努力をしようという、肝心要のことがちゃんとできてないから、延々駄目出ししてるのよ。かなり細かくチェックポイントを作成してあってこの通りにやってくださいって言ってるのに、その通りにできてないからいつまでも仕事を見直さなきゃいけないの。
マジで「これ間違えて入力しましたけど見つけられますか?」ってケンカ売られてるのかと思うくらいに同じミスしてるんだよね…。一度間違えてチェック入れられたら、二度はやらないように気を付けないかー?

そんな状況下で。
ケンカを売られてるとしか思えない指摘をされました。
同じものの仕分け方が違っている、のはまぁ時々あることでして、それは“後からやった人の確認ミス・統合ミス”なので、見つけたら統合化を図るんですが。それに対して「同じ内容のようですがどうして違う処理になっているのか教えてください」って…。
この質問、どこからつっこんだらいいですかね?
まず、昼休み休憩で席を外している私の机の上に質問メモで置いて帰っているのに、帰りがけに私と会っていながら質問があったので置いておきましたとは一切言わずに帰っていること。仕事の引き継ぎじゃないのそれって??
で、昼休み休憩から戻った机の上に置かれてた質問の内容が、コレ。書き方がすっごい角が立ってるように読めるんですが気のせいですか?普段間違わないようにって細かいこと言ってるくせにこういうのあるんですけどって暗に言ってるように読めるんですけど私の被害妄想ですかね?
とは思ったけど、まぁ間違えていることは事実なので、「どうして違う処理になっているのか」という質問には「違う人間が処理していて、後から処理した者が確認しない&統合しなかったからです」とメモ回答しましたけれども。(パートUさんの次の勤務日は私は休みなのでね…)
「これってどう思います?」と、午後から引き継ぎのパートFさんと後輩mさんに見せたら、「すごい悪意を感じますね」と口を揃えて言われましたよ(笑)。うんそうだよね、やっぱりコレ悪意のある質問だよね(苦笑)。鬼の首を獲った的な(笑)

だからね…、求めてるのはそういうことじゃないんだよ…
ズレない努力をしよう、そのために法則通りに入力できるようになってください、ということなんですけどね…。

あまり、そういう判断はしたくないんですけども。…アナタこの業種向いてないです。
………3ヶ月頑張ったけど。
毎回毎回目を皿のようにして入力チェックするくらいなら自分で入力した方が早いし気も楽だしと思いながら、教え方もいろいろ方法を変えてみたけれども。
もう、無理。
仕事ぶりの悪さに、私を含め部署全員がストレス過多になっちゃってる。これ以上は、無理だ。
自分たちの負担が増えても、この人がいない方が楽。

課長に話そう……。